お仕事に関する記事一覧
-
プロに聞け
子育てと両立したいママのお悩みを解決!在宅ワークのすすめ
「働きたいけど、子どもとの時間が少なくなることが不安…」「何年も仕事から離れている私でも働けるかな…」ママの求人では、そんな悩...
-
プロに聞け
女性社員の9割が短時間勤務社員という会社も!古い働き方イメージを更新しよう!
こんにちは。一般社団法人 育勉普及協会の小田木です。先日、横浜市にある株式会社オープンワールドの野口社長と、人事・総務担当の大...
-
プロに聞け
【仕事復帰を目指すママ必見】子育てと両立しながら働けるお仕事が!
「働きたいけど、子どもとの時間が少なくなることが不安…」「何年も仕事から離れている私でも働けるかな…」ママの求人では、そんな悩...
-
プロに聞け
あなたは上手に人を頼れてますか?『ヘルプシーキング』でワンオペ育児脱出!
あなたは上手に人を頼れていますか?特に家事や育児は自分の役割だと信じ、すべて自分で担うことが「当然」だと思っていませんか?もし...
-
プロに聞け
【主婦からの再就職】小さな一歩で“ためしながら”作るキャリア
1.はじめにこんにちは。一般社団法人 育勉普及協会の小田木です。最近、リクルートワークス研究所が3月に発行した『Works R...
-
ママ求コラム
【医療事務の履歴書はこう書く】未経験者・経験者別の志望動機例文あり
転職支援サポートはこちら>>「医療事務」のお仕事は、働く先も雇用形態もさまざまで、出産後も近所の病院でパートスタッフとして働く...
-
プロに聞け
【多種多様な考え方と視点】これからの時代、“女性活躍”で何を目指す?
先日、静岡県掛川市が主催するイベントに関わる機会をいただきました。『女性活躍パネルディスカッション~掛川から始めるポジティブ・...
-
プロに聞け
仕事復帰を考えるママへ~他人と比べないで!「育児」と「仕事」の両立生活~
私は最近、仕事で企業の両立支援や行政の再就職支援に関わることが多く、新しく始まる両立生活を前にした女性の声や気持ちを聞く機会が...
-
トレママ
ワーママ第12話:最終話「これからもワーママがんばります!」
仕事を始めて収入を得るようになり自分の好きに使えるお金が多少増えました。専業主婦時代、夫の稼いだお金を自分のことに使うのはやは...
-
ママ求コラム
【在宅ワーク・子連れ出勤・託児所あり】子育て中でも働ける!最強激レア求人
【在宅ワーク・子連れ出勤・託児所あり】子育て中でも働ける!激レア求人ママの味方の求人サイト「ママの求人」では、本当の意味で、マ...
-
プロに聞け
世の働くママに問う「働きやすさ」「働きがい」どっちを大事にしていますか?
ママであるあなたが働くうえで、譲れない条件とは何ですか?「子どもが優先なので、働きやすければ…」「多少無理をしてでも、やりがい...
-
トレママ
ワーママ第11話:働く上での心構え
そしてついに始まったワーママ生活。職場は平均年齢が比較的若く、同僚の半数は私より年下でした。私が心がけたことは…言うまでもない...
-
トレママ
ワーママ第10話:ついに採用が決まりました!
就活を始めて日々ハロワ通いをし…前回のように相談で条件を合わせてくれる企業もあれば求人情報に書いてないことを要求してくる企業も...
-
プロに聞け
【自分を変えたい人必見】変わりたいなら習慣を変えよう
―テレビのドキュメンタリーを見て、感動した。―ノウハウ本を読んで、やる気になった。―身近な誰かのチャレンジに、刺激を受けた。「...
-
トレママ
ワーママ第9話:求人情報がすべてではない
前回夫に協力要請したことで、応募できる求人の幅はかなり広がりました!それでもなかなか、これ!という求人に出会うには至らず…求人...
-
プロに聞け
再就職・転職…動き出す前に押さえておきたい《あなたが働く本当の理由》
最近、再就職や転職活動の相談をいただく機会が増えました。その中で、「自分に合った会社や仕事が分からない(選べない)」という悩み...
-
トレママ
ワーママ第8話:夫の理解と協力
私は就活初期、今の自分の生活にさらに仕事をプラスするという考えでいました。子どもたちのことも家事も…全部私が行う前提で求人を探...
-
プロに聞け
【心のもやもや解消法】知っておくと減らせる『人格対立』!
「仕事をしたい。」という気持ちはある一方で、家庭や子どものことを考えて不安になる。こんな気持ちになったことありませんか?こうし...
-
トレママ
ワーママ第7話:求人探しに難航
今回からは保活はひと段落、就活の話です!就活に励みたくても、まず求人条件の時点でつまづきやすいのが子持ちママ。せっかく条件...
-
プロに聞け
<働きたいママ必見!>柔軟な働き方という選択肢
働くママにとって理想の働き方とは「柔軟な働き方ができる」これは、特に子どもを持つ女性にとって大変魅力的なキーワードなようです。...
-
プロに聞け
子どもがいたり、離職期間が長いと、再就職は難しいですか?
「子どもがいたり、離職期間が長いと、再就職は難しいですか?」再就職に関して、よく女性からいただく質問です。気になる気持ち、とて...
-
トレママ
第6話「認可外保育園へ入園の決定」
<<前回のお話はこちら 認可外保育園への入園を決めて面接と説明会へ。上の子の幼稚園と似たようなものだろうと思っ...
-
プロに聞け
副業で個人事業主になれるの? 〜確定申告の際に気をつけたいこと〜
はじめに政府が主導する働き方改革が進められ、以前よりも副業や兼業がしやすい環境になってきました。給与を得ている本業とは別に、副...
-
トレママ
第5話「保育園探し、認可保育園か、認可外保育園か」
<<前回のお話はこちら 認可保育園に当時1歳の娘を入園させたくて申請したものの全く入園できそうな気配がなく途方...
-
プロに聞け
<親子で実践!>やる気スイッチの入れ方
私は日常よく書きます。人の話をノートにメモする。やるべきことを手帳に書き込む。会議の意見をホワイトボードに書き出すなど。仕事で...
-
トレママ
第4話「就職するには、保育園が先か、就活が先か?」
<<前回のお話はこちら 今回は入園・入学前の子がいるママの就活の最難関とも言える(!?)保育園探しの話です。仕...
-
プロに聞け
親子ゆるスタートのススメ
4月から新しい生活のスタートを切った方も多いことと思います。私はこの時期、今は4年生になった長女の小学1年生の春をいつも思い出...
-
プロに聞け
<働くママ必見!>見せる収納と隠す収納
片付けや収納がブームとなって数年経ちますが「お陰で家がスッキリした!」「納得のシンプルライフになった!」という方はどのくらいい...
-
プロに聞け
【仕事を始める前に!】不安・心配事を対処するメソッド
不安や心配事で思考が停止…そんなときどうする?子どもがいる、いない。仕事をしている、していないに関わらず、日々生活していると不...
-
トレママ
第3話「あれ…私、専業主婦期間にむしろ成長している!?」
<<前回のお話はこちら前回、たくさんの壁にぶつかりつつも、何とか見つけた求人情報。これからが就活本番です!!ですが...
-
トレママ
第2話「ママのお仕事探しは障害物レース!?」
<<前回のお話はこちらこんにちは!じょりこです。前回ご挨拶の記事でも紹介しましたが、大黒柱の癌という大病をきっかけ...
-
プロに聞け
仕事を始める前に気づきたい「確かな自信」の持ち方
初めまして、今回よりプロに聞け!のコーナーの掲載をスタートしました、一般社団法人育勉普及協会の小田木と申します。私たちが取り組...
-
プロに聞け
人は見た目の第一印象がすべて?気をつけたい面接時の身だしなみ!
キャリアコンサルタントの橋谷恵です。履歴書や職務経歴書づくりも大変だけれど、それよりもなによりも面接でどうしたらいいかを気にか...
-
トレママ
第1話「はじめまして!じょりこです。」
じょりこと申します。夫と結婚し、第一子である長男の妊娠8ヶ月にのときに退職して専業主婦へ。その後第二子の長女を2学年差で出産。...
-
ママ求コラム
【大阪版】正社員経験のない主婦ママ必見!家事育児スキルを活かせる求人まとめ
正社員経験がない、これまでの仕事は全てアルバイトやパート勤務だった、という主婦・ママは一定数いらっしゃると思います。子どもがい...
-
ママ求コラム
【社会人経験ない方必見】家事や子育てスキルを活かして働けるお仕事特集!
これまで正社員として勤めたことがない、アルバイトでの勤務経験しかない、という主婦・ママは一定数いらっしゃると思います。子どもが...
-
トレママ
第11話「どこまで知ってる?!本の印税の話」
こんにちは。丸本チンタです。今日は僕の知っている印税についての話を書きたいと思います。これまでブログの書籍化という形でこれまで...
-
プロに聞け
育休からの職場復帰で気をつけたい2つの心構えと4つの準備
こんにちは!キャリアコンサルタントの橋谷です。 愛しい我が子が生まれてから、育児に追われる毎日を過ごしているママたちの中には、...
-
トレママ
ワ~ナコ!⑭産後最初の仕事の電話
こんにちは、ナコです。産後、電話をくださった某デザイン会社のS藤さん(仮名)は、悪気は無かったんだと思うのですが、こんなに認識...
-
トレママ
第10話「在宅ワーカーあるある?仕事とプライベートの境界線」
こんにちは、丸本チンタです!在宅で仕事をしていて難しいというか、しっかり分けないといけないのが仕事とプライベート。イラストレー...
-
トレママ
ワ~ナコ!⑬ 妊娠中に仕事はできる?
こんにちは、ナコです。ええもう、妊娠前に持っていた「妊娠中」のイメージと自分の妊娠生活…全然違いました。こんなに寝たきりになる...
-
トレママ
第9話「僕の職場~漫画の作画環境紹介~」
こんにちは、丸本チンタです。ネット上で漫画やイラストを公開していると、ときどき「何を使って描いているんですか?」と聞かれること...
-
プロに聞け
思わぬ落とし穴も?在宅ワークに多い業務委託についてきちんと理解していますか?
こんにちは!キャリアコンサルタントの橋谷です。在宅ワークのお仕事を探していると、「業務委託」という言葉を目にすることが多いです...
-
ママ求コラム
【医療事務の職務経歴書】これを読めば埋まる!書き方講座
医療事務のお仕事は、病院やクリニックが“就職先”となるため地域性問わず求人数が多いこと、専門性の高い仕事であるため結婚・出産後...
-
プロに聞け
仕事と育児の両立…法律で定められている時短勤務のルールとは?
「うちの会社は時短勤務の事例がないから・・・」「育児と仕事を両立できる勤務環境ではないので・・・」そんな理由で、妊娠や出産を機...
-
トレママ
第8話「気になる?フリーのイラストレーターのお金の話」
何か突発的な収入があってもっと膨らむ時もありますし、逆に調子が悪く少ない時もありますが平均にするとだいたいはそんな感じです。ど...
-
ママ求コラム
【専業主婦・ママ向け】子育て経験を活かせるお仕事特集
ひと昔前だと、“女性は結婚したら仕事を辞めて家庭に入る”ことが当たり前でしたが、今はどうでしょうか?あなたの周りには、「専業主...
-
プロに聞け
<働くママ必見>マミートラックって知ってますか?
突然ですが、マミートラックという言葉を、聞いたことありますか?ママのトラック? ママの車? いえいえ違います。マミー(Mamm...
-
プロに聞け
履歴書は選び方で8割決まる!?就活ママへのワンポイントアドバイス
お仕事を探すときは、インターネットの求人サイトで探してエントリー申込するのが今の主流です。しかし、ネットでエントリーしたら終わ...
-
トレママ
第4話「小さなアシスタント」
こんにちは、丸本チンタです。僕が絵を描いていると、しょっちゅう6歳の娘がそばにやってきます。ありがたいことに、娘は僕の漫画が好...
-
ママ求コラム
【主婦のための職務経歴書書き方講座】決め手は形式だった!?
転職支援サポートはこちら>>初めて転職する人ならおそらく書いたことのない「職務経歴書」は、転職や再就職をするときに欠かせない応...
-
プロに聞け
ワーキングママの就活準備講座!今すぐ始めたいこと11選
今はお仕事していないけど、いつかは働きたいと思っているママも多いはず。いざ働こうと思ったときに、あれもこれもと色んなことを一気...
-
トレママ
ワ~ナコ!⑩ 在宅ワークと子供の病気
こんにちは、ナコです。フリーランスで独身・一人暮らしだった時は、「ちょっと無理すればいける」と思うと、ついつい仕事を請け過ぎて...
-
トレママ
第3話「パパは何をしてる人?」
こんにちは、丸本チンタです。今日は肩書きについてお話ししたいと思います。一般の多くのお父さんが会社へ行っている時間に街をうろち...
-
ママ求コラム
小1の壁で泣く前に!今知りたいパート・派遣・正社員のメリットデメリット
子どもが小学生になると、自分で明日着る服を用意したり、時間割をそろえたりできるようになり、手もかからなくなってきますよね。今後...
-
ママ求コラム
履歴書で育児中のブランクをどう見せる?ママの履歴書の書き方
再就職を考える主婦やママたちのなかには、いざ就職活動をしようとなると、「履歴書の書き方がわからない」「ブランク期間はどう書けば...
-
ママ求コラム
幼稚園ママが正社員として働くのは可能?不可能?
子どもの成長とともに、自分もそろそろ働こうかと思うママさんも多いと思います。ですが実際問題、いざ働くとなるとさまざまなハードル...
-
ママ求コラム
「子どものために働かない」のは最良の選択?
「子どもがある程度大きくなるまでは、子育てに専念するのが良い」という話を聞いてキャリアをあきらめた、という人の話をときどき耳に...
-
ママ求コラム
履歴書を書く前にやっておきたい4つのコト
妊娠や出産のタイミングで一度仕事を辞めたママたちが、仕事復帰を目指してまた一から就職活動を始める際、まず手を付けるのが履歴書か...
-
ママ求コラム
【稼げる在宅ワーク】満員電車とおさらば!在宅でしっかり稼げる仕事まとめ
最近「働き方改革」という言葉を耳にする機会が増えたように思います。これは、“女性も男性も、高齢者も若者も、障害や難病のある方も...
-
プロに聞け
子どもが大きくなったら働く、で本当に大丈夫?
私はキャリアコンサルタントとして、今までに4万人近くの方にお会いして就職の相談などをさせていただいています。お話をお伺いするの...
-
ママ求コラム
在宅勤務がしたい人必見!リモートワークまるわかりガイド
働く場所を選ばない働き方って憧れますよね。フリーランスや個人事業主として働くのであれば、どこでいつ働くのも比較的自由に決められ...
-
プロに聞け
【ママが働きやすい職場】を探す時、必要となる8つの眼
家事に子育てにママ友とのお付き合いにと、毎日大忙しのママが外に出て働こうと思ったら、まずはお仕事探しからスタートですよね。これ...
-
ママ求コラム
デメリットも教えて!子育て主婦が在宅ワークをするメリット・デメリット
最近よく耳にする「在宅ワーク」。大手IT企業の富士通が全社員3万5000人に在宅勤務を認める制度を導入すると発表し、話題にもな...