<<前回のお話はこちら
あかりの夫、平太は大企業のサラリーマン。
収入面、福利厚生の面でも比較的恵まれた環境。
このまま定年まで働くものだと、誰もが思っている。
でも、なぜか時々湧いてくる、すべてを放り投げたくなる気持ち。
そんな平太の脳裏にはいつも厳しかった父の言葉が…。
※この物語はフィクションです。
2019.08.08
子育てお仕事 96045views トレママ
<<前回のお話はこちら
あかりの夫、平太は大企業のサラリーマン。
収入面、福利厚生の面でも比較的恵まれた環境。
このまま定年まで働くものだと、誰もが思っている。
でも、なぜか時々湧いてくる、すべてを放り投げたくなる気持ち。
そんな平太の脳裏にはいつも厳しかった父の言葉が…。
※この物語はフィクションです。
龍たまこ
3人の子どもを育てている主婦ブロガー。ブログ「規格外でもいいじゃない!!」をほぼ毎日更新中。 強迫性障害の夫との日常を描いた書籍「規格外な夫婦」が宝島社より発売中。
公式サイト
<<前回のお話はこちらこんにちは、いくたはなです。連載2回目は将来の夢について考え始めた頃の事を思い出して描きました。保育園の...
<<前回のお話はこちら【連載】企画営業みつきの葛藤~仕事と妊活、どちらか選ばなきゃいけないの?~:第22話「爆発した結果・・・...
はじめまして!いくたはなと申します。この度、ママの求人で連載「ママでも夢見ていいですか?~4児の母の挑戦記録~」を始めさせてい...
<<前回のお話はこちら【連載】企画営業みつきの葛藤~仕事と妊活、どちらか選ばなきゃいけないの?~:第21話「流産した結果」やっ...
<<前回のお話はこちら【連載】企画営業みつきの葛藤~仕事と妊活、どちらか選ばなきゃいけないの?~:第20話「幸せをかみしめてか...
カンタンなのにおいしくてかわいい!おうちでカフェのようなフルーツサンドに挑戦してみませんか?コツを押さえるだけで綺麗な断面のフ...
「医療事務」のお仕事は、働く先も雇用形態もさまざまで、出産後も近所の病院でパートスタッフとして働くなど、子育て中のママも多く活...
はじめに「税金対策で親を扶養に入れた方がいいって聞くけど、本当なの?」と、筆者も関与先の方やママ友などからよく質問を受けます。...
こんにちは。忙しい子育ての合間でも、手作りのお菓子作りを楽しみたいと思われるお母さんは多いのではないでしょうか?今回はおもてな...
現在働きながら不妊治療を受けているのですが、残業も多い部署なので毎日帰りも遅く、ストレスが爆発しそうです。正社員で働くことと妊...